会話例で学ぶ、教育コーチングの対話@ユニバースクールさん

2021年4月11日、昨年度もお世話になっていた神奈川県川崎市のユニバースクールさんで
コーチング研修を実施しました!!

2021年度も、1年間を通して教育コーチング研修でお世話になります!

昨年度も参加していただいていたスタッフさんも研修に参加していただいているので
昨年度とは変わったスタイルで研修を進めていきます!

昨年度のユニバースクールさんでの研修

ユニバースクールさんでは、2020年3月から教育コーチング研修をさせていただいています。

昨年度の研修についての記事はこちらをご覧ください。

昨年度のユニバースクールさんでの研修は、このような内容で行いました。

【3月】
初回は6時間研修でした。ワークの時間もたくさん取って、コーチングの基本を学んでいきました!!
・コーチングとは
・コーチングの基本スキル
・教育コーチングのスキル
・モチベーションを上げるスキル
・モチベーションを保つスキル
・目標設定のスキル


【6月】
本来であれば4,5月研修も予定していたのですが、緊急事態宣言により中止。
6月は当初予定していた内容を急遽変更し、「オンラインコーチングとオフラインコーチングの違い」について学びました!!こちらは、オンラインでの実施でした。
・前回内容の復習
・オンライン指導の注意点
・オンラインとオフラインの違い
・メッセージコーチング(LINE等のテキストだけのコーチング)
・みんなで生徒にメッセージしてみよう


【7月】
この時から、本格的なスキルについてより深く学んでいきました!
久しぶりに対面研修だったので、すごくテンション高く楽しかったです!
・前回内容の復習
・バーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション
・承認のスキル
・傾聴のスキル
・生徒役と先生役になってコーチングをしてみよう


【9月】

8月は夏期講習のためお休みでした。9月は、アイスブレイクに「インサイダーゲーム」というボードゲームを採用しました!
研修は、「質問のスキル」だけに特化して行いました!
・前回内容の復習
・質問の分類分け
・WHYの質問の落とし穴
・新しい自分発見のワーク


【10月】
この時から新しいアシスタントが加わり、研修にお邪魔させていただきました。新アシスタントがTwitterを始めたので、ぜひフォローをお願いします!(こちらからフォロー
研修内容は、参加者自身の目標設定をする。というものでした。生徒に対して目標設定をするためには、まず自分自身の目標設定がきちんとできないとダメですからね。
・前回内容の復習
・長期目標を探る
・水平質問と垂直質問を活用する
・数値化により、現状を知る
・達成しできる理由と達成できない理由を考える


【11月】
10月研修の内容を踏まえて、生徒に対して目標設定をするにはどうすればよいかについて学んでいきました。10月、自分自身に行ったものを、他の人に行います。同じことをしているだけなのに、意外と難しいことが分かりましたね。
・前回内容の復習
・会話例をもとに、目標設定の会話を考える
・生徒が持つ、「目標」という言葉に対するイメージ
・現状把握のスキル
・プロセス設定のスキル


【12月】
一般的なコーチングでは、あまり使うべきではないと言われているスキルですが、教育現場においては必ず必要となるスキルが存在します。そのスキルについて触れていきました。
・前回内容の復習
・リクエストするスキル
・フィードバックするスキル
・会話例をもとにセッションをしてみよう


【1月】
この回のアイスブレイクでは、コーチングクイズをして今までの内容について復習していきました。楽しく復習できました!
研修内容は、今まで取得したスキルを使って、初対面で信頼関係を築くコーチングを学んでいきました。
・コーチングクイズ
・初対面で信頼関係を築くスキル
・生徒役と先生役になって面談練習
・コーチングがうまくいかない5つの理由


【3月】
2020年度最後の研修でした。内容は、面談のストラクチャー(面談のひな型)を作る。というもの。コーチングには、“型”が存在しませんが、上達するために、一度“型”に当てはめることも大切です。
・面談開始時までに、生徒が話安い環境を整える
・面談直後に気を付けること
・面談の流れ
・面談の最後にするべきこと
・まとめ



今回の教育コーチング研修の内容

昨年度も参加していたスタッフ、していなかったスタッフが混ざっていたので、
参加していたスタッフの方から色々意見を引き出し、経験者と未経験者、双方向の学びができるような研修にしていきました!

今回のトピックは、
・アイスブレイク
・コーチングとは
・コーチングの会話例
・ティーチングとコーチング
・まとめ


今回、ユニバースクールさんのためだけに作った研修テキストを一部公開しちゃいますね!!


毎度毎度言っていることですが、「ティーチングとコーチング」の内容では、ティーチングを否定しているわけではなくて、
ティーチングのデメリットをコーチングでカバーし、コーチングのデメリットをティーチングでカバーできるように考えましょう。という内容をお伝えしています。

今回は、「ティーチングとコーチングをどう使い分けるか」という内容でグループワークを行ったのですが、とても内容の濃い意見がバンバン出ました!!

参加者みなさんの成長がすごい!

ユニバースクールさんでの研修は2年目に突入したところです。

今回の研修後、アシスタントと話していたのは
「昨年の学びの質と明らかに違うね」ということ。

昨年も、もちろん高いレベルのコーチングを学んでいたのですが、今年は参加者全員が前のめりになって研修に参加してくださっていました!
また、何回も参加者に意見を求めるのですが、その意見が僕たちも驚くような素敵な回答をが何回も出てきてビックリ!

塾長の湯浅さんに、以前お話を伺ったところ
コーチング研修を始めてから、生徒数が増えた。
退塾率が激減した。入会率が上がった。生徒が自習に来てくれる回数が増えた。

など、嬉しい報告をいただきました!!
この辺の数字は、また改めてお聞きしてお伝えできればと思っています!


最後に

ユニバースクールさん、今月もありがとうございました!
また今年もよろしくお願いします!!

現在、ユニバースクールさんをはじめ、
複数の塾さんで研修をさせていただいております。

今後の塾の在り方として、
コーチングというスキルは必須になってきます。

自立学習の強化、スタッフ育成、講師研修をお考えの方はぜひご連絡ください。

【他の塾さんでの研修の様子はこちら】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です