コーチング初心者がついやってしまう過ち3選

全国の学習塾さんでコーチング研修をさせていただいている、教育コーチングEdcoac代表の沖津です。

今回は、コーチングを始めたばかりの人がついやってしまいがちな「ヤバい過ち3選」について解説します。

コーチングを学び実践していく中で、初心者が陥りがちな3つの間違いがあります。
特に、先生と生徒の関係でコーチングを効果的に使うには、絶対に避けたいポイントばかりです。

その3つの過ちとは、
「先生が正しい答えを持っているのに生徒から引き出そうとすること」
「生徒が答えを求めているのに、あえて引き出そうとすること」
「既存の生徒との成功だけで、自分のコーチングスキルが上達したと勘違いすること」

この3つです。これらの過ちを避けることで、生徒にとってより有益なコーチングができるようになります。

それぞれの失敗パターンと、どうすればもっと上手にコーチングができるのか、具体的なアドバイスをしてまいりますので、コーチングスキルを向上させたい方は必見です。

動画でも紹介しているので、ぜひご覧ください↓

正しい答えを先生が持っているのに生徒から引き出そうとする

最初の過ちは、先生が正しい答えを持っているにもかかわらず、コーチング的な質問で生徒から無理に答えを引き出そうとすることです。

例えば数学60点の生徒に「次のテストであと10点上げるには何ができる?」と問い、生徒が先生の意図しない答えを出した場合、先生はそれを否定することになります。

これは、先生が答えを持つにも関わらず意図しない答えを引き出し、それを否定しつつ正しい方向へ導くという矛盾が生じるためです。

特に、知識が豊富な先生と生徒の関係では、先生の考えと反する答えが出やすく、この過ちは起こりやすいです。


この過ちを避けるためには、「現状把握」が非常に重要です。


いきなり先ほどのような質問をせず、「今回のテスト、どこができた?」「どこで点数を落とした?」のように、
生徒の現状を具体的に聞き出しましょう。

生徒自身が状況を把握できれば、自ら改善策に気づき、その答えが先生の持つリソースと一致しやすくなり、不適切な答えが出にくくなります。

生徒が答えを求めているのに答えを引き出そうとする

次に避けたい過ちは、生徒が「先生、教えてください!」と明確に答えやアドバイスを求めているにもかかわらず、
コーチングのように「どうすれば良いと思う?」と引き出そうとしてしまうことです。


例えば、生徒が「先生、単語が全然覚えられないです」と相談してきた時に、
「単語が覚えられないのか。どうすれば単語を覚えられると思う?」と返すのは、最もやってはいけない対応です。


これは、誰かに「トイレはどこですか?」と尋ねられて「トイレはどこにあると思いますか?」と聞き返すのと同じで、
相手のニーズを完全に無視している状態です。


このような状況で正しいアプローチは、まず「現状把握」をしっかり行うことです。


例えば、「いつから単語を覚えようとしてる?」「いつから覚えられなくなった?」「どの単語が覚えにくい?」のように、
生徒の状況を詳しく聞き出してあげることが重要です。


その上で、先生から「たった1つだけ」具体的なアドバイスをしてあげることがポイントです。


例えば、音楽を聴きながら単語を覚えている生徒には
「まずはイヤホンを外して、静かな状態で覚える状況を作ってみて」と1つアドバイスをする。

100回書きながら覚えようとしている生徒には
「書くのではなく、まずは読みながら覚えてみてはど?」と、やはり1つだけアドバイスをしてみる。

この「1つだけ」のアドバイスが、生徒の単語暗記量を大幅に増やす可能性があります。

まずは状況を把握し、ピンポイントのアドバイスが鍵となります。


自分のコーチングスキルが上達したと勘違いする

最後の過ちは、すでに信頼関係がある在塾生へのコーチングがうまくいったことで、自身のコーチングスキルが上達したと過信することです。


在塾生とは信頼関係が構築されているため、彼らが心を開き、コーチングによって変化することは当然起こりえます。


しかし、それは必ずしもスキル向上の証ではありません。


本当のコーチングスキルの上達は、初対面や初めて入塾した生徒、あるいは体験生に対してもコーチングを活用し、わずか3日や1週間といった短期間で良い変化を起こせた時に初めて実感できます。


まとめ

コーチング初心者がついやってしまいがちな3つの過ち、いかがでしたか?


これらを避けるためには、まず生徒の「現状把握」を丁寧に行うことが共通して非常に重要です。


そして、必要であれば「1つだけ」具体的なアドバイスを与えることが効果的です。


自身のコーチングスキルが本当に向上したかは、新しい生徒さんに変化をもたらすことができるかどうかで判断してくださいね。




教育コーチングEdcoacでは、講師向けのコーチング研修動画を提供しています。

アルバイト講師、新人社員向けの、初級コーチングスキルを完璧に網羅した、動画学習コンテンツです。


こちらのバナーからご覧ください。

研修や講演の依頼、その他のお問い合わせがこちらからお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です